卓上電卓 ベルボン「EX-Macro」購入
最近ミニ三脚沼にドップリ漬かっております。
というのもブログをはじめてからテーブルフォトを撮ることが多くて、今まではManfrottoのPIXI EVOを使用してたんですがポジショニングの自由が意外に効かなくって色々と試すんですが、これがなかなか解決しなくて・・・いやいや、PIXI EVOはとっても良い商品なんやけどね。
解決策としてとりあえず買うってのが物欲家の流儀なんです。
飲みに行くの一回我慢したら買えるくらいの値段ですしね。
ってことでアマゾンを物色していたところ、VelbonのEX-Macroがコスパ良さそうなんで購入しました。
EX-Macroの主な仕様は、
- 全高(EV含む)563mm
- 最低高 203mm
- 重量 578g
- 推奨積載重量 1.5kg
- ローポジション対応
- クイックシュー機構
- 縦位置撮影可
といったところです。
1.5kgまで積載可能なんで相当重いフルサイズ一眼とかじゃなければ余裕で使えますな。
希望小売価格は9,800円ですが、実売2,000円ちょっとで手に入ります。
到着、開封
安いながらもきちんと外装箱に入ってます。
Velbonさん律儀なメーカーですよね。
ソフトケースまで付属してます。
出てきました、本体です。
この状態で長さが28cmほどです。
外出の際にもリュックに気軽に入れて持ち運べるんで非常に使い勝手がいいんじゃないでしょうか。
造りもしっかりしてます!
高級感こそないものの、しっかりした造りです。
2,000円そこそこで手に入る商品とは思えませんな、末恐ろしい。
最低高203mm、全高563mm
ローポジションにしてX-T10を装着。
3WAY雲台もけっこうしっかりしてます、値段なりではありますが。
ローポジションにするときはこの部分を延ばしてカチャッと固定するんですが、ちょっと細くて頼りない感じです。
脚を荒く扱うと固定が外れてしまいます。
最悪折れる可能性もありそうですね、要注意です。
脚を延ばしたの図。
この状態で雲台上までの高さが510mmほどです。
ここからさらにEVが伸びて全高563mmになるんですな。
縦位置撮影もできます!
縦位置撮影にも対応。
ただ、重いカメラですとちょっと辛いかな・・・
コスパ最高!
Velbon社の「EX-Macro」、2,000円ちょっとで買える商品とは思えない完成度です。
細かく見るとプラスチックのバリがあったりで値段なりの部分はありますが、この値段でそんな文句は言えませんね。
あと、個人的な意見ではあるんですがクイックシュー仕様でないほうがよかったです。
買太郎はいろんな三脚に付け替えてポジショニングを変えることが多いんですが、クイックシュー仕様だとクイックシュー自体を取り外すという手間が一つ増えますもんね。
でも一般的にはクイックシューが便利なのは自明なんで、仕方がないといえばないです。
これで買太郎の手元にある卓上電卓は
- Velbon「EX-Macro」
- manfrotto「PIXI EVO」
- クールテク「ゴリラポッド」
- JOBY「マイクロハイブリッド トリポッド」
- その他安いの諸々
と色々揃ってきました。
なんでこんなに増えたんやろか・・・
せっかくなんでミニ三脚の比較なんてこともやってみたく思います。
物欲買太郎のVelbon「EX-Macro」レビューでした。